棒針でキレイな正方形が編めちゃう【ドミノ編み】

棒針でガーターを編みながら

真ん中で減らし目をしていくと

みるみるうちに

キレイな四角になって

はい!完成〜(^^)

編み進むほどに

目数が減っていくので

編むごとに小さな達成感が☆

はじめて編んだ時は楽しくて

こればかり編んでいました♪

それでは簡単に

編み方をご紹介!

==============================

*用意するのは。。。

糸と

その糸にあったサイズの棒針

*作り目はどんな方法でもOK!

必ず奇数の作り目にして下さい

==============================

[1]ガーターを二段編みます

表編みで往復しました(ガーター)

裏編みが一列見えている状態

[2]色を変えます

私は固結びで

くくってしまいます

(もちろんどんな方法もOK!)

(色を変えずに進んでOK!)

[3]三段目を編む時

真ん中の3目を1目にします

↑・手前の2目を左側から

いっぺんにすくい取り

右の針へ移動させる

↑・次の1目を表編み

↑・移動していた2目を

表編みした1目の上を通して

かぶせる(落とす)

[4]四段目はまっすぐに表編み

まだ

ただのガーター編みにしか

見えません(^^)

[5][3][4]を繰り返す

[3]を奇数段

[4]を偶数段

としてひたすら繰り返します

*真ん中の3目1目をしたら

その左右は常に同じ目数になっている事

*私は色が交互に出るように

糸を変えながら編みます(お好みで)

↑・最後の3目1目

糸を切ったら出来上がり〜

==============================

色を変えるところを

どこにするかで

また

表情が変わり

これをつなげていく事で

さらに楽しい作品に

育てていけます☆

次は つなぎ方を

簡単にご紹介しますね

==============================

ドミノ編みのスペシャリスト

林 ことみさんの本

いつもうっとりしてしまいます

 

 

 

::**.☆ 最後まで

お読み頂きありがとうございます ☆.**::

無限にカタチを作り出せる

“糸” を楽しむブログです

“糸”の他にも

勝手に気になる”手仕事”についての記事や

時には

趣味の”猫”や”映画”の記事なども。。。

忙しい日々の中で

少しの”ニンマリ”を!笑!

“棒針でキレイな正方形が編めちゃう【ドミノ編み】” への1件の返信

  1. 編み図を見てもサッパリ分からなかったのですが、この説明を読んで良く分かりました😊
    ありがとうございました
    頑張って編んでみます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です